Mac OS X Server 10.3.9 に Image::Magick インストール

1)準備で2つlibをインストール。
    ■pnglib
    ■jpglib
2)imageMagickをインストール

 

1)準備で2つlibをインストール。

■pnglib
ソースはここから。
http://www.libpng.org/pub/png/libpng.html
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=5624

$ tar xzvf libpng-1.2.8.tar.gz

$ cd libpng-1.2.8/scripts

$ cp cp makefile.darwin ../makefile

$ cd ..

$ make

$ sudo make install

 

■jpglib
ソースはこちらから
ftp://mirror.switch.ch/mirror/ghost/3rdparty/
(pnglibもいるみたい)

$ tar xzvf jpegsrc.v6b.tar.gz

$ cd jpeg-6b

$ ./configure

ここでconfig.statusを編集する(viもしくは適当なテキストエディタ)

s%@LIBTOOL@%./libtool%g

上記の一行を

s%@LIBTOOL@%/usr/bin/glibtool%g
へ変更する。
変更を保存してエディタを終了。
続いていま編集した./config.statusスクリプトを実行し、
さらにmakeとmake installで完了。
★するはずが、しないので、
man1 ディレクトリを /usr/local/man/ にmkdirする。

$ ./config.status
$ make

$ sudo make install

 

2)imageMagickをインストール
こちらからダウンロード
ftp://ftp.imagemagick.org/pub/ImageMagick/

tar zxf ImageMagick-5.5.7-15.tar.gz
cd ImageMagick-5.5.7
./configure –enable-lzw=yes
make
sudo make install 

./configure以下のオプションはエラーが出たので、いらないかも。

参考にさせて頂いたサイト

http://moog.blog3.fc2.com/blog-entry-318.html

http://pools.jp/2007/07/21/osx-imagemagick-install/

CORESERVER で CPAN

CORESERVER で CPAN を稼働させる。
予め入ってるみたい。
CPAN.pm が(root/.cpan内のを)読めない模様。
ユーザーディレクトリーで使用する方法を調査。

perl -MCPAN -e ‘mkmyconfig’

で良いみたい。
例によって、あれこれ聞かれるので、応えていく。
まだまだ、設定があるみたいだ。

http://blog.portwrite.jp/2006/04/cpan_root.html
http://www.otsune.com/bsd/tips/usercpaninstall.html